人気ブログランキング | 話題のタグを見る

静岡県浜松市にある村松篤設計事務所の所長のブログです


by mura-toku
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

❝ 浜松・夢双庵 ❞ リビング天井下塗り!


 現場が進行する中、室内で一番天井が高いリビングの下塗りが完了しました。



 
❝ 浜松・夢双庵 ❞ リビング天井下塗り!_b0111173_14153943.jpeg

 
 目を凝らして見ないと分かりませんが、斜めの天井全面に塗られています。
 ちなみに、左官材を塗る前は右手の穴開きボード(ラスボードという)が貼られていました。
 ラスボードを使用した理由は、左官材の密着を良くすることと、仕上げの精度を高めるために
 下地を平滑にしたかったからです。
 最近は、コスト削減と時間短縮が主流となり、このように手間を掛けることが少なくなりました。
 参考までに、以前のブログで紹介した下地状況をご覧ください。

 


 
❝ 浜松・夢双庵 ❞ リビング天井下塗り!_b0111173_14272542.jpeg


 先ほどの写真は、リビングから南方向を見たところでしたが、こちらは反対側の北方向になります。
 手前の開口から奥に見える白いボードが貼られている所までは、畳の間になる部分です。
 ラスボードも左官下塗りも同じグレーカラーなので暗い印象に見えますが、仕上がりは白を基調と
 した生成り色になりますので、相当明るい室内に変貌することでしょう。
 ただ、この段階でもひと際明るく映っているのが、左上のトップライトです。


 
❝ 浜松・夢双庵 ❞ リビング天井下塗り!_b0111173_14355388.jpeg


 その部分を見上げたところです。
 左官職人の腕の見せ所が詰まった、思わず唸ってしまうくらいの出来栄えです。
 左官仕事は、大きな面(中でも壁より天井)を平滑に仕上げることが難しいと言われていますが、
 ここでは出隅(壁と天井のコーナー)と入隅(勾配天井の対角線が上がっていくライン)が加わっ
 ていますので、難度は高い部類に入るでしょう。
 
 どんな仕事でも共通することは、最後の仕上げよりも下地(下塗り)が重要です。
 下地が良くなければ、決して良い仕上げにはなりません。
 仕上げは後でやり直しができますが、下地までの直しは難しいことを付け加えておきます。



 

by mura-toku | 2018-03-08 14:52 | 建築