長期優良住宅 『伎倍の森コミューン』 始動!
2011年 05月 11日
昨年からブログで紹介してきました 『伎倍の森コミューン』 が、今月から
工事に着手することになりました。
記念すべき1棟目の住宅は、最近話題の長期優良住宅です。
長期優良住宅とは、その名の通り長期にわたって家を長持ちさせるのを目的に、
国が定めた基準に沿ったものについて補助金を与えようというもの。
今回は、昨年度の木のいえ整備促進事業に応募したもので、一般型の100万円
の補助ではなく、地域資源活用型 (柱・梁・桁・土台等の構造材の過半において、
都道府県の認証制度等により産地証明等がなされている地域材を使用するという
もの) の120万円の補助をいただくことが出来ました。
このことは、その地域に適合した材料を使用して長持ちする家をつくるという幣所の
考えとも一致するもので、正真正銘の長期優良住宅が実現できることとなるでしょう。
ちなみに、今年度も木のいえ整備促進事業は開始されているようなので、興味のある
方はチェックしてみてください。

ここで、『伎倍の森コミューン』 設計コンセプトの一部をご紹介したいと思います。
私は、4軒をひとつのまとまった風景としてつくりたいと考えた。それぞれの家の形や
配置を工夫しながら、美しく心地良い場というものをこの町に提供したい。家はあまり
主張せず、木々の緑に見え隠れするくらいが丁度いい。自然の光と風を享受し、互い
が満足できる環境をつくる。こうした、ここだけのいわば約束事が結ばれたとき、自分
たちだけでなく町に対して何か満足できる環境を、発信できるものと信じている。
今月から工事の模様を随時紹介していきますので、乞うご期待!
by mura-toku
| 2011-05-11 15:47
| 建築