人気ブログランキング | 話題のタグを見る

静岡県浜松市にある村松篤設計事務所の所長のブログです


by mura-toku
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

❝ 浜松・夢双庵 ❞ 床材の重要性!


 設計をするにあたって重要なポイントはいくつもありますが、中でも慎重に選びたいものの
 ひとつに床材があります。
 その理由は、意匠性・耐久性・居住性をバランスよくクリアしながら、肝心なコストも合格
 しなければならないからです。
 住宅を設計する場合、候補として考えられるのはフローリング・タイル・石・左官・シート
 等がありますが、特に注意が必要なのはフローリングです。
 


 
❝ 浜松・夢双庵 ❞ 床材の重要性!_b0111173_13570759.jpg


 吹抜空間を見下ろしたこの住宅は、2008年に竣工した「浜松・山東庵」ですが、

 

 タイルとフローリングの床材を使用しています。
 タイル仕上の多くは、職人が全体の大きさや色合いを見ながら経験と勘で貼っていきますが、
 現場で下地を造ってからの施工になるので、不具合が出た場合は貼り直しが可能になります。
 これに対してフローリング仕上は、先に貼ってからその上の巾木・壁へと施工していくため、
 将来的に部分的な補修は出来るものの、全面貼り替えは容易ではありません。



 
❝ 浜松・夢双庵 ❞ 床材の重要性!_b0111173_14234018.jpg




 今回の選定にあたって、先に挙げた条件をクリアする床材が中々見つかりませんでした。
 以前から好んで選定している針葉樹の無垢フローリングでは、色合い・木目模様・硬さにおいて
 クリアが出来ず、地元を含め様々な材を当たっては見たものの採用には至らずにいました。
 そんな時、30年前からお世話になっている東京の老舗銘木店に相談したところ、「ラオス松の
 赤柾なら多少は残っているけど」と言われ、すぐに東京まで見に行きました。
 松特有の赤身と柾目が通っているのを見て、これだと確信したのを今でもはっきり覚えています。
 その後、建主ご夫妻にも足を運んでいただき、納得した上での採用となりました。


 
❝ 浜松・夢双庵 ❞ 床材の重要性!_b0111173_14390942.jpeg

 
❝ 浜松・夢双庵 ❞ 床材の重要性!_b0111173_14392605.jpeg



 昨年の暮れに大事なフローリングは、東京からわざわざ店主自らトラックに積み込み、現場まで
 乗り入れをしていただきました。
 国産の針葉樹無垢フローリングなら、一束(12cm×12cm×3.7m)を一人で担げるのですが、
 目が詰んでいて比重が大きいため、二人掛りでの搬入となりました。
 



 
❝ 浜松・夢双庵 ❞ 床材の重要性!_b0111173_15024826.jpeg


❝ 浜松・夢双庵 ❞ 床材の重要性!_b0111173_15040485.jpeg



 現場搬入後は棟梁自ら梱包を開け、全ての材を確認してから各所への仕分けを行いました。
 無垢材でしかも在庫限り、さらに今は輸入されていない稀少な床材とあり、失敗は許されません。
 赤柾の良材とはいえ、見ての通り少し白っぽいものから赤が強調されているものまでがあるため、
 一枚一枚の特長を見極めながらの作業は相当神経を使います。
 
 針葉樹特有の足触りの良さを感じつつ、広葉樹や金属製の置き家具に耐えうる材としては、ほぼ
 及第点がもらえるものであろうと自負しています。
 経年変化でさらに飴色になり、木目の凹凸を感じられるようになることが、今から楽しみです。
 
 

by mura-toku | 2018-02-22 15:19 | 建築